コラム

ご要望に応じて対応させていただくサービス

会計・経理・税務

その他、ご要望に応じたサービス

EPコンサルティングサービスのホームページをご覧いただくと、EPコンサルティングサービスや税理士法人EOSのサービスが記載された一覧表の前後に以下のような文があることにお気づきになったのではないかと思います。

「下記に記載のない業務でも対応可能です。お気軽にご相談ください。」

「その他、ご要望に応じて対応いたします。」

この文のとおり、私たちはお客様のご要望にお応えしたいといつも思っておりますが、今回のコラムでは、お客様のご要望に沿ってお客様と共に作らせていただいたサービスの一例をご紹介させていただきたいと思います。

ご要望に応じて作り上げた経理セミナー

私たちのお客様に小売業を営んでいるお客様がいらっしゃいます。そのお客様からご要望がありました。そのご要望は、経理部以外の方に経理業務についてセミナーをやってほしいというものでした。セミナーの受講対象者の方は各店舗の責任者の方など経理業務の経験がない方です。しかし、店舗はもちろん、会社の経営のためには、経理の知識が必須であるとの信念からこのセミナーをご希望されました。

経理担当の方と私とでその思いを共有しつつ、セミナーにどのような内容を盛り込むか、どのようにセミナーを行うか、何度もミーティングを行い詰めていきました。セミナーは、1日6時間、月1回土曜日に、全5回の開催をすることに決まりました。

そして、検討の末、研修内容は以下のようになりました。

1. 会計の知識について

  • 財務諸表とは何か、そしてその役割。実現主義とは何か。発生主義とは何か。適正な業績利益の算定とは?

2. 簿記の知識ついて

  • 複式簿記とは?簿記一巡の流れ。帳簿組織について。経理部の仕事・役割

3. 経営分析の知識

  • 粗利率やROE、ROAなどの経営指標の意味、使い方。
  • 損益分岐点分析について
  • 割引現在価値の考え方
      割引率、資本調達コストなど

4. 税務について

  • 法人税などの会社税金の計算のしくみ
  • 消費税のしくみ。源泉所得税とは何か。事業所税、償却資産税の基礎など

5. 自社の経営分析、ディスカッション

セミナーの内容は1回1回行いながら検討を加え作り上げていきました。

このセミナーは昨年度の開催で11回を数えます。受講者も250名を超えました。内容も毎年検討を加えつつ少しずつ変わっていっています。当初は減損会計や資産除去債務はセミナーの内容に入っていませんでしたが、ここ数年の時代の要請によりお客様の要望も変化したためセミナーの項目に入れることになりました。今後も時代や会社の変化に対応しながら発展していくものと思います。

お気軽にご相談ください

私はお客様のご希望に寄り添いつつこのセミナーを作り上げていけたことに大きな喜びを感じました。

このセミナーは「その他、ご要望に応じて対応」させていただいたサービスで、サービスの一覧表に記載のない業務です。しかし、私たちはお客様のニーズに応じてサービスを提供できることをうれしく思っておりますし、共に作り上げていくことができると確信しております。

お気軽にご相談いただけることをお待ちしております。

鈴木 康功

鈴木 康功Yasunori Suzuki

ACCTソリューション事業部 マネージャー 税理士 税理士法人EOS社員 2003年税理士試験合格。2005年税理士登録。会計事務所を経て、2009年EPCSに入社。

コラム一覧へ戻る